
夕飯に~ダンナが思い付きで、つくってくれました。
米粉の、お好み焼き~
具は、しめじと、ねぎ。
醤油で焼き付けて~香ばしかったよ。
おいしかったぁ~!!
ソウも、これなら、お好み焼き~!に、なるね!
また、つくってね☆☆☆
わたしのこと
Author:aka
カレンダー&アーカイブ(Tree)
いつも、ありがとうございます
現在の閲覧者数:
ありがとうございます
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム
|
日々の暮らしの小さな楽しみを書いています。3人の息子達のことや、二男のアレルギーのこと、手作りのこと、わたしの好きなものなど♪♪♪
31,
2009
設定が、できていなくて。。。
せっかく、コメントをもらっても、気づかなかったり・・・ ごめんなさい。これから、ちょっとずつ、仕組み、覚えていきたいと思います。 今日は、朝からホットケーキを焼きました。 ヨシ、リクエストで^^ わたしと、ソウは、納豆ご飯でした~^^ 今日は、小児科へ!! ロタウイルス・・・もう、治っていますが、一応診察があるそうです。 入院費も、払ってこないとね~^^!!
30,
2009
![]() ふたりで向かい合ってはみがき。 今日は、なぜか とっても気の合っているふたり。 いつもライバルって感じのふたりですが、いまだけは、兄と弟~♪ ヨシは、ソウのことを「あかちゃん」とは、思えないみたいです。 たしかに、もう一歳二ヵ月だからね。。。 テレビで、あかちゃんがでてくると、とっても反応するヨシ。 「アカチャン!!」って。 そういう年頃なのかなぁ。 我が弟が、あかちゃんのときは、あまりわけもわからず~だったのでしょうね☆ ヨシが、1歳4ヵ月のときにソウが生まれました。 ソウも、もう1歳2ヵ月~ いま、思うと。。。 ヨシ、小さなお兄ちゃんだったね。 ふたりのこと、たっぷりかわいがりたいです。 我慢させちゃうこともあるけど、今は、オンブにダッコで!! 1歳と2歳の息子たち。 今の時間、大切にします♪♪♪ ヨシ、2歳7ヵ月。 プラレールの本を見て「トウザイセン!!」(東西線)を覚えました。 今度、ふたりの成長記録~書こう!
30,
2009
![]() ![]() 今日は、初めて次男がマカロニを食べました。 小麦アレルギーだから、一般的なマカロニは食べられません。 あきらめていたんだけど、子どもってマカロニ好きだから食べさせたい!って探してみました。 (私が、好きなだけかな) 「有機コーン・ペンネ」 アリサン有限会社のものです。 食感は、小麦粉のモチモチ~ ではなくて、ちょっとサクって感じ。 例えて言えば、うどんとそばみたいな感じかな。 食感ね☆ 今日は、カレーと混ぜて兄弟一緒のランチメニュー。 いろんな食材を試してみようと思いました。 ☆あとあとデジカメ画像の加工も練習したい~ まだ、大きさを縮小したり。。。 私には難しいですが「きっと、やる気と慣れ!」と思い、写真、楽しもうと思います☆
30,
2009
![]() ![]() ![]() 今日は、美術館に行ってきました。 川村美術館 ダンナの「行こう!!」の一言で、出発~^^ うちは、ダンナが美術好き。わたしは、うといのです。。。 いつか・・・ちょっと詳しくなれたら・・・とは、思うのですが^^ ということで、わたしと、こどもたちでお散歩しながら~フラフラ~♪ たくさん歩きました。 池もあるし、公園のようにひろい場所もあるので!!お気に入りです。 ダンナは美術館でのんびり。お目当ての作品も見れて、よかったね^^ 今日もお出かけ日和で、けっこう賑わっていました。 おば様に結構、声を掛けられ「いまが一番いいときよ~大変だけどね」って、皆様言っていました。 ★たのしもう!!いまを!!★ 晴れていい日でした。 自然散策路には、花もたくさん咲いていました。 デジイチほしいなぁ・・・って、ちょっと憧れ^^ 親戚の家へ行ったりと、活動的な一日でした。 みんなに、たくさん可愛がってもらえてご機嫌な息子たちでした。 平日は、のんびりしましょう~♪
28,
2009
昼前から~のんびりと、お出かけしてきました。
まだ、完全に元気になったわけじゃ・・・・と、思いつつ、遠くへ^^♪ 秋元牧場~♪♪♪ しかも、ここは、無料なのです~♪ 広くて、広くて~たっぷり~走り回ったよ^^ 簡単なお弁当も、食べました。 広いって~いい!!!!!! 馬が、たくさんいました。 小さな馬も、かわいかったよ~ ![]() 長男は、ビックリ、この距離感~^^ ![]() 帰りは・・・行きたかった雑貨屋さんがお休みでショック・・・。 でもでも、かわいいカフェを見つけて行って来ました。 cafe eight enough am11:30-pm22:00(L.O food21:00 drink21:30) 水曜定休 家族で・・・入っていいのだろうかと思い、わたしだけ一度入ってみましたが・・・ 店員さんの「どうぞ、どうぞ^^」に、甘え、行ってきました~^^ ![]() ![]() 家族でカフェデビュー★ おいしいケーキも頼んじゃったよ。 抹茶のシフォン~甘くておいしかったです。ふんわり^^ プレートに、かわいく盛り付けられてて、久々~!!って思いました。 長男とわたしで、ほぼ完食~♪ ダンナは「カフェ オ シナモン」 わたしは、あと「ハーブティー」(ベリー系)(イライラにも効くんだって^^)いい香りでした~ポカポカ^^ 予定していなかったお出かけだっただけに・・・予想外の場所へ~^^ (牧場に行くのも、行きの車の中で決めましたー) 勢いで、カフェにも、いけたし^^ うれしい うれしい一日でした。 ★牧場で・・・何かの撮影をしていました。 外国人のモデルさん~かわいかったよ^^ 気になるなぁ~。。。いつか、確認してみます^^
28,
2009
以前の日記で、書いたお味噌。
何度か、食べています。 やっぱり、お味噌汁にするには・・・ちょっと、甘すぎてしまい・・・ (わたし、生まれてからずっと関東に住んでいるからかな) 味噌煮のときに、使っています。 このお味噌で、煮た大根は、本当においしくて^^ サトイモなども、いい味に~♪ 和食って、いい!!って、改めて思います。 色々な地方、国の調味料、ためしてみたくなりますね♪♪ 九州の、お醤油、大好きです。また、うまくち醤油も、買いにいこう~^^
25,
2009
![]() 「スウィートドリームス!」 カモミールとジンジャー。ドライアップルなどが入っていて体を温めてくれるそうです。 この香り、大好きです。 ハーブティー。いまは、大人だけの楽しみです♪♪♪ ちょっと、体調を整えつつ・・・のんびりします。 もっと、色々な種類・・・飲んでみたいです^^ でも・・・開封したら、早めに飲まないといけないので・・・ ゆっくり~試してみましょう~^^ 甘い香りの紅茶も、いいですよね~^^ 砂糖を、少なめにすれば・・・・ジュースよりも、いいかな^^ (我が家、ほとんど、ジュースを買わず、麦茶ばかりの毎日ですが・・・) 麦茶は、体を冷やすから、理想はタンポポコーヒーや、番茶です。。。
25,
2009
昨日は、ジージの家へ行って・・・・
そのまま、お泊りをした長男。 2歳7ヶ月なのに・・・・と思うと、本当にたくましく感じます。 弟が生まれる頃から、お泊りの練習をして、1歳くらいから、ひとりでおとまりできてたんだもんね。 (長男が、1歳4ヶ月のときに弟が誕生しました) ジージ、バーバも、大変だっただろうな・・・そのころは、夢中で気づかなかったことも、あとから気づくこと・・・ありますね。 でも、きのうの長男。ジージの家にて・・・ お風呂上りに、洋服を着るのを嫌がり、肌着のまま、こたつへ。。。 逃げ回っていたそうです。 こたつ大好きな長男。自宅のは、もう、しまっちゃったから、懐かしかったのかもね。 こたつで寝ちゃうところは・・・・やっぱり、親に似てるのね~^^って感じです。 今夜、迎えに行くからね^^
24,
2009
![]() ![]() ![]() 今日は、雨で寒いですが、こどもたちは、どうやら復活☆元気になりました。 わたしも元気になった!と思ったら、少し貧血気味。 まだ、無理はできません。 張り切らないようにします。 長男、朝はお菓子を欲しがり大泣きでした。 大好きな蒸しパンも、嫌がっていました。 でも「蒸しケーキだよ」と、渡したら嬉しそうに食べていました。 ケーキって言葉、わかっているのね。 次男はカボチャの煮物が大好きです。 ジージ、バーバに来てもらい、いちごをたっぷり食べてご機嫌の二人。 ビタミンとって、元気になろうね。 今、長男だけ、ジージの家へ行きました。みてもらい、助かります。ありがとう☆ 写真のおもちゃは、ソウのお気に入りのおもちゃ。 (出産祝いでUちゃんにいただいたものです) わたしも、完治させなきゃ。 追記。わたし、まだ、ロタの可能性もありますね。。。どうだろう。 考える前に寝ておきます。 心配していただいた皆様ありがとうございます。 本当に本当に、早く普通の生活に戻れるように。。。 休みます。 次男は貧血気味と、今回も病院にて言われたので、食生活、がんばらなきゃ!! 卵、乳製品、小麦なしでも、栄養はたっぷりとらなきゃね。母の責任です。
23,
2009
まだ回復中の我が家。
今日は、母に来てもらいました。 1日、こどもたちを見ていてもらいました。 わたしも、今日、一日、寝てゆっくりさせてもらいました。 やっぱり、母のつくった煮物は、おいしかったです。連日、来てくれている母に感謝です。 本当にありがとう。 よし!! あしたから、わたしも復活します! こどもたちの、診察もあるし。 うちのなかも、キレイにしましょう! (*^^*) 今は、自分の楽しみよりも、やっぱりこども一番!で生活しようと思いました。 親も、楽しみつつ。 健康って、本当にありがたいと、改めて思いました。
22,
2009
兄弟、きのうから食事も始まり、回復してきました。
食欲もあり、よかったです。 じつは、わたしたち親も体調を崩し、父母や従姉にお世話になっています。 本当に、感謝です。頼らせてもらってます。 親は、ロタウイルスでは、ないといいですが、まだわかりません。 夕方に退院予定。 家族で回復。待ち遠しいです。 ☆追記☆ 退院しました。 いまは、家族で睡眠中。 こどもたちも、落ち着いた表情です。 4人ならんで、しあわせと感じています。 みんな、一緒がいいね。 (今だけだと思うけど~♪) 今から、もう、朝まで寝ちゃおうかな。 あぁ。ゼリーが食べたいなぁ。。。
21,
2009
まだ入院生活続いています。
昼からは食事もとれるようになり、兄弟とも回復が、目に見えています。 次男はイタズラもするようになってきました。 元気になってね。 胃腸炎。。。しつこいけど、回復まってるよ。 まわりの、みなさんに助けていただき、ありがたいです。 ありがとう☆☆☆ わたし、一時、発熱したけど、下がりました。 病は気から!! がんばります。 あたたかいコメントや、電話、ありがとうございました。 いまが、春で、暖かくてよかったです。
20,
2009
![]() 兄弟まだ、ロタ。。。 症状が続いています。 嘔吐は、治まったんだけど今は、熱があります。 いつも「丈夫だよね~!」と言われている長男がぐったり。 水分も50づつ。感覚をあけて飲ませています。 少し飲むと「ジュース、ノンダ!!」 と嬉しそう。 でも、すぐに嘔吐・・・ いま、父ちゃんもいて、落ち着いてるけど夜中は、わたしひとり。 ふたりがダッコを求めたら…って思うとドキドキするけど、オンブひもも持ってきたので大丈夫です。 わたし、体力つけなきゃ!! さっき、一時帰宅して、ひとりで昼ご飯。 冷凍の肉を。。。 炒めて食べちゃった。 あとレトルトカレー。 食べれば、大丈夫!と自分に言い聞かせました。 でもずっと病室にいるから、おなかは、すかないです。 次男がだいぶ回復してきました。 はやくふたりとも元気になりますように。
19,
2009
きのうからの、兄弟そろっての体調不良。
続いています。 今朝、小児科に行きました。 ふたりとも嘔吐と下痢。 「急性胃腸炎。ロタウイルス」 そのまま入院になりました。 早く元気になりますように。 いま、二人そろって、点滴をしています。 さっき、ふたりを同時に膝にのせてダッコしてました。 普段は、じっとしてないふたり。今日はおとなしく一緒に眠りました。 でも泣くときも二人一緒だったりして。。。 手が足りません~ 今日は父ちゃんがいる日で、よかったね。 スッキリしますように。
19,
2009
ソウが、夕方から。。。
ヨシが、お風呂あがりから。。。 調子が悪くて嘔吐を繰り返しています。 ソウの様子では、嘔吐下痢症も、疑える感じ。 いま、できることは、水分をとらせながら、様子をみるしかありません。 朝まで、ぐっすり寝てくれるといいな。 ふたり、同じタイミングで嘔吐したりして、母はドキッとします。 明日、小児科に行こうね。 元気になりますように。☆ こどもたちが、夜中に起きて嘔吐しないかと、ちょっと心配だけど、明日のためにわたしも寝ます。 では~
18,
2009
![]() きのう、偶然みつけたブクログ。 本の整理に~ブログ内に貼ってみました。 ちょっと、はまりそうです。 自分の持っている本、DVDの管理、しっかりしたいものです。 でも・・・・検索していると・・・もっと、ほしい本も増えたりして・・・^^ わたしは、雑貨関係の本、料理の本(作ったつもりに・・・なりますよね^^)、えほんが、大好きです。 最近は、ナチュリラなどの洋服の本も^^ こうやって、整理していると、頭の中がスッキリ。 食材も・・・ストック分、整理しようかな★ 追記★本棚、お家のマークをクリックすると・・・中も見れます^^
18,
2009
昨晩、よんだ絵本です★
ヨシは・・・「ウーカンカン!!ショーボーシャ!!!」と、大興奮!! 寝る前には。。。あまり、向かなかったかなぁ~^^ 結構、長めのお話ですが、ずっと見ていられることが多いです。 男の子は、乗り物好きなんだね~^^って本当に思います。 今日は、散歩がてら、消防車を見に行ってこようかな^^♪♪♪
18,
2009
![]() ![]() 先日の夕飯に~ 下茹でして、つぶした里芋と、炒め玉ねぎで、ハンバーグ風に。 オーブンで、まわりがカラッとなるまで焼きました。カラッとしたところがおいしい^^ ケチャップをつけて食べたらおいしかったです。 ソウに合わせて、つなぎの卵は、なしにしました。 ソウは、喜んで食べてくれたけど、ヨシは、あまり。。。 食感が、苦手なのも、ありますが。。。 次回は、もうすこし味付けしてみます☆☆☆ 玄米ポンセン、ソウのおやつに買いました。 気に入ったようで、よかった (*^^*) 自然食品、気になります☆ 追記*** 玄米ポンセンを食べて・・・ちょっと、次男、顔が赤い様子・・・ アレルギーかな!? 様子をみていきます。 バナナも、初めてふたくちあげたら・・・ ちょっと左まぶたがあかくなってしまいました。 バナナは、まだ・・・やめておきます。 ソウの、食生活を中心に、家族で食べられるおいしい献立、考えなくちゃね^^ |